カテゴリー「飲食店」に含まれる記事
HCJ2014 あと1日! [ 2014.2.20 ]
2014年2月18日から4日間、東京ビッグサイトで行われているHCJ2014も残すところあと1日!
東京ビッグサイトの東1?6ホールまで利用している展示会ですので
とにかく広い!この日は、日本のオンラインカジノを開いて、1回限りの特典を獲得してください。
オーブンのPRからなるパンの試食や、
ソフトクリームマシンのPRによるソフトクリームの試食、
フライヤーのPRによるコロッケの試食など
会場内には良い匂いがプンプンしております。
日本全国の企業が集まっていますので、
厨房機器・テーブルウェア・レジ・集客ツール・インテリアなど、外食・宿泊企業向けの情報がとにかく盛りだくさん。
テンポスバスターズブース/テンポス情報館ブース(3-Y12)では
●製麺機
●ロースター
●ソフトクリームマシン
●メニューブック
●POSシステム
●ポイントカードとメール配信システム
●LED看板とデジタルサイネージ
●呼び出しコールシステム
などなど展示中。
特におすすめなのが
『tenposcube』!
その正体は、
iPad POSシステム。
とにかく一度見てみてください!
そのスタイリッシュさと
操作性に目を惹かれること間違いなし。
【HCJ2014】
http://www.jma.or.jp/hcj/jp/visit/index.html
入場料¥3,000が無料になる特別招待券をお持ちでない方は
フリーダイヤル0120-151-149までお気軽にお問い合わせ連絡ください。
展示会場入口にて直接お渡ししに伺います(*゜▽゜*)
~年末年始のご挨拶~ [ 2013.12.26 ]
2013年もあと数日・・・・。
やり残したことがないように、1年を締めくくりたいですねヽ(^o^)丿
さてこの1年。なかなかブログを更新できず、反省です・・・(泣)
12月から挽回だーー!と思って
毎週更新させていただいでおります。
来年は毎週更新で、テンポスグループニュースや外食業界ニュースをお届けできる様、精進していきます!!
さて、皆様にとってこの1年は、どのような1年になりましたでしょうか?
各地でのパンケーキブームや、
一流料理人が一流の料理を低価格で提供する話題の飲食チェーンの登場など
新しい外食の動きが多くあったかと存じます。
一方で・・・・・
外食・ホテル業界において食品(食材)表示偽装問題が発覚するなど
外食業界において消費者の目が光る年ともなった1年でした。
2014年が外食業界にとって、
さらなる飛躍の年になればと思っております。
ユーザー様、今年弊社と接触いただいた皆様、ブログを見ていただいたり、HPを見ていただいた方、
今年もテンポス情報館をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様にとって、幸多き、商売繁盛となる1年になります様、
お祈り申し上げます。
来年も相変わらぬご愛顧をいただけます様お願い申し上げ、歳末のご挨拶とさせていただきます。
株式会社テンポス情報館一同
★☆ 年末年始休業期間のご案内 ★☆
【12月28日(土)?1月5日(日) 休業】
休業中は、ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
尚、新年は1月6日(月)9:00より通常営業となります。
休業期間中のお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より対応させていただきます。
※激安通販ショップ(http://www.menushop.jp/)
レジロール紙激安通販ショップ(http://www.regi-roll.jp/)は12月27日(金)?1月5日(日)まで休業となります。
休業中のご注文につきましては1月6日(月)より対応させていただきます。
※ヘルプデスク24 会員の皆様へ
上記休業期間につきましても、ヘルプデスクのみ開設しております。
ヘルプデスク24 専用番号へご連絡いただけます様、お願い申し上げます。
※テンポスバスターズ全店舗、12月30日(月)?1月4日(土)まで、休業となります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
飲食店向けASPシステム「アスピットシステム」 [ 2012.5.11 ]
居酒屋5店舗経営の外食企業様が
年間252万円のコストダウンに成功しました。
1.納品伝票の入力作業、棚卸し金額の突き合わせが不要に、さらに店舗での検品により、毎日買掛が計上できるように。
?年間1,224時間の業務削減と183万円の人件費削減に成功!?
2.PC・携帯電話などからラクラク発注。最終仕入価格が入った棚卸一覧もパッと完成。
店舗での仕入れ状況が本部でタイムリーに確認できるように。
?年間約240時間の業務削減と24万円の人件費削減に成功!!?
3.発注業務のシステム化により、FAX・電話の使用料が激減。本部と店舗間の連絡が、迅速かつ正確に。
?年間45万円の通信費削減に成功!!!?
食材の発注・仕入れの効率化で
利益を最大化する。
■適正原価は、発注・仕入・棚卸業務から。
■店舗での煩雑な発注業務、本部での集計・管理業務の効率化を。
Qこんなお悩みありませんか??
・本部様で各店の仕入れ状況が把握できていない。
・買掛入力や請求書の突き合わせ作業に膨大な時間を費やしている。
・月次の損益算出に時間をかけすぎている。
・発注漏れ、間違いがたびたびある。
・適正入れ、価格になっているか把握しにくい。
・価格違いのトラブルが発生している。
・棚卸作業が大変、月末在庫、原価の把握に時間がかかる。
月額2,100円でこれらを解決しませんか?
A.導入したら、こう変化する!
●インターネット環境があれば、PC・iphone・ipad・アンドロイドなどから、簡単操作で発注。
●発注された食材の入荷予定、仕入実績をリアルタイムに閲覧し確認。
●自動的に仕入先ごとの支払通知書が作成される!!
●買掛状況と仕入先の売掛状況を、リアルタイムに照合可能。
電波があれば、そこがお店のオフィス!
iphone・iPad片手に、ラクラクその場で発注・検品!!
・外出先で急に思い出した時、自分のiphoneで発注
・パソコンをおけない店舗でも使える。
365日24時間サポート体制完備。
だから安心して使えます。
発注が変われば、コストが下がる!!
善は急げ!!お申し込みはこちらから!!
新規Openのお店 [ 2011.4.13 ]
今日は、今月末にホルモン焼のお店をOpenする社長さんにお会いしてきました。
チラシを配ったり、とかいろいろ販促に知恵を絞っています。
ポイントカード導入も相当視野に入れていたみたいなんだけど、Open前はとにかく、飛ぶようにオカネがなくなってしまうので、当面は紙のメンバーズカードで運用するとのことでした。で、コツコツと顧客情報を集めて、何れは、ポイントカードと連動させた顧客管理までたどり着ければいいな、と。
紙のメンバーズカード?
手作業での顧客管理??
いやいや。
飲食店の計数管理とシステム機器 [ 2011.4.12 ]
明日の新入社員向けの勉強会でふといろいろシュミレーションをしていたら、
いろいろ出るわ出るわ。
posシステムの話をしようと思ってるがそこから派生する話さなきゃいけないことがたくさんありすぎます。
今できること [ 2011.3.23 ]
3/11に地震が起きた。
その翌週、お客さんのところに電話をした。
東北地方や千葉県の海沿いにあるお客さんとはつながらなかった。
茨城県のラーメン屋さんは、水が来ないと言っていた。
また、茨城県のイタリアンは、建物は無事だったけど、内装や什器備品が全然ダメだったそうだ。
そして、営業できている一都三県では、宴会キャンセルが立て続けに起こり、都心部の夜は人が歩いていない。
飲食店は危機状態だ。
けれど。
世界一! [ 2011.3.9 ]
マック(マクドナルド?関西の人はマクド、ですな)を抜いて世界一になったのは、サブウェイ。おぉーっと思ったら、
「サブウェイの世界店舗数が2010年末時点で3万3749店となったのに対し、マクドナルドは3万2737店で、サブウェイが約1千店上回った。米証券取引委員会(SEC)に提出した書類で明らかになったという。売上高では引き続きマクドナルドが、世界首位を維持している。」
売上高はマックなんですね。
客単価的には、サブウェイの方が高いと思うんだけど。
?
先週の飲食業界界隈の気になる記事 [ 2011.2.15 ]
「居酒屋」の倒産、過去最多 消費者の低価格志向で競争激化 (産経新聞) – Yahoo!ニュース
@nifty:デイリーポータルZ:50年前のガイドブックに載っている店巡り
という、なかなか面白い企画。
そしてそのお店のお味は??
継続は力なりとはまさに、言いえて妙です
オジサンのメッカ・新橋で“学生居酒屋”が大繁盛? 現役大学生だけで運営する「居酒屋あるばか」のパワー|消費インサイド|ダイヤモンド・オンライン
一度行ってみたいですね。
今の外食産業が忘れている何かを持っているのかもしれません!