Author Archive
イケメンによるOES指導 [ 2011.11.23 ]
こんばんわ!名古屋の夜はとても寒く、毎日凍えています。さらに独り身の僕は心も凍ってしまっています(苦笑)
そんな名古屋のテンポスバスターズではイケメンが多いんです!!イケメンが多いから、女性はいつも釘付けで、なんだか悔しいです!
今日は名古屋西店No.1イケメン、SさんがOESの説明をしている場面を撮ってみました。とても絵になりますね。
そんな東海5店舗ではOESのデモ出張を受け付けておりますので、ぜひお立ち寄りの際はお声をかけて下さい。
名古屋初のボトルサーバー [ 2011.9.29 ]
気温も最近落ち着いてきてようやく秋らしい季節になってきたとニュースでは報じられていますが、名古屋はまだまだ暑いです、
そんな夏の暑さに何度もダウンしたkoizumiです。ただ、最近では日が沈むと涼しくなってきたので店舗の人たちとフットサルの練習をする予定です。
それはさておき、先日東海地区では初のボトルサーバをしかも2店舗同時に導入して頂きました『味鷹』さんの紹介です。
味鷹さんはお酒が大好きな人が自然と集まる大曾根で35年間の伝統的なお店『味鷹 本店』と連日中日ファンで集まるオープンにして2年目の『味鷹 はなれ店』の2店舗を経営しています。
左が味鷹オーナーの平藤さん。とても若く紳士的な所があり、お客様のほとんどが社長を見たくて来店されている方々ばかりです。
社長が持っているボトルキープのメニューには『名古屋初のボトルサーバー導入店!!』『キープ期限、お店がなくなるまで。原則無期限』などとインパクトの強いものとなっており、これには思わずお酒大好きのわが社の社長もビックリ!!キープボトルを何十本も入れていました。
そんな味鷹さんに一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか?今なら平藤社長の直筆のサインが貰えちゃいます。(お店が混雑していたり、平藤社長の気分がすぐれない場合貰えないかもしれません。)
味鷹 本店 愛知県名古屋市北区山田1-10-22 TEL052-915-0637
味鷹 はなれ店 愛知県名古屋市東区矢田5-4-39 パレグロワール1F?? TEL??? 052-712-0699
?これを見て、ボトルサーバを見てみたい。導入を考えてる愛知県の方はこちらまでご連絡ください.
お話や出張デモなど行っております。→テンポス情報館 名古屋営業所 052-744-0145 担当 小泉
又、ホームページからのお申し込みも御座いますのでこちらからもどうぞ?????
??????????http://bottleserver.tenpos.jp/
??
立ち食い [ 2011.7.8 ]
名古屋に来て早3ヶ月が経ち、暑さが尋常じゃないほどにびっくりしているこの頃です。
今日は情報館と千種店と一緒で商談したお客様のご紹介です。
店舗名は『えんそば』。立ち食いスタイルのそば屋です。東京では、立ち食いそば屋が当たり前のように存在していますが、
名古屋には実は少ないのです。それはそば屋といえば座ってゆっくり食べるのがこちらのスタイル。それをあえて立ち食いにしたのは
まだ定着していないうちに始めようと社長は思ったとおっしゃっていました。
元々は飲食店とは無関係な仕事を行っていたのですが、ある日飲食店のことを調べていたらどっぷりとはまり、経営しようと決心し、
○じ太郎で一年間修業し、今に至るということです。中でもエビはこだわりを持ったと力説していました。
さて、前振りが長くなってしまいましたが、感じの味とエビはというと、言葉では表せないので写真で表現します。
これにはテンポス千種店の飯原さんもビックリ!!!
本当においしくエビも大きかったです。
食事の写真は……
あまりに二人ともお腹が空いていたので撮る事を忘れ、食べ終わってから気がつきました(笑)
皆さんもぜひ、名古屋に来た時は足を運んでみてください。
場所がわからない?そんな時はテンポス千種店又は情報館コーナーにご来店ください。
立会を経験して [ 2011.6.12 ]
名古屋に来て早2ヶ月が経って、未だに地名がよくわかっていないkoizumiです。
昨日、おれんじやさんの立会にサポートの方と一緒に同行いたしました。前日に導入指導や設置をしたのですが、初めてのことばかりだったので新鮮なきぶんでした。
このおれんじやさん、名古屋では初のレジスターを導入していただいたお客様です。元々はお弁当屋さんを20年近く経営しており、代表者様のお子様たちが運用している
お店でとてもアットホームなお店でした。
朝は名古屋定番のモーニングから始まり、450円のドリンクを頼まれたお客様にはバイキングで朝食が食べれる。味もボリュームも最高です。
昼は家庭的なお弁当型ランチ。さすがは弁当屋さんとのこともあって、一つ一つにこだわりをもっておりました。
夜は魚介を使って、お酒も飲める居酒屋さん。雰囲気もとてもよく、家族でもカップルでも楽しめるお店になっておりました。
1日にで3回楽しめるお店で、帰りに社長様との会話で
「今度は東京に進出するから、そのときもよろしくね。まぁ、まだまださきやけどね(笑)」
このように言ってもらえるとうれしいですね。又、西日本は本当に元気だと思った日でした。
そんな、おれんじやさんでも絶賛だったレジ。実はこれです。
http://www.tenpos.jp/casiooes/
CASIO製のレジスターで、業界初のブックレット式ハンディターミナル。新人教育の短縮化やお手頃なお値段でハンディが使えるものです。
実際にデモストレーション見たい。導入したい。というお客様、お気軽にご連絡ください。
いよいよ明日です。 [ 2011.5.22 ]
先週は食の祭典!フードナビ2011に出店致しました。少し、見えづらいところではありましたが、沢山のお客様とお話しできたことを嬉しく思います。
情報館では初めての出店だったにも関わらず、皆さま真剣に聞いてもらい、温かくして頂き感謝で一杯です。又、テンポスバスターズの森下社長からも
今までで一番いい展示会だったとのお褒めの言葉を頂きました。嬉しいですね。さらに名古屋の展示会では恒例儀式があって、その儀式を今年、私私受けて参りました。その内容は又、後日。
さて、そんな最高に終焉した展示会の後はいよいよテンポス千種店で行われる参加費無料のセミナーが開催されます。販促費がかさむが、その効果がいまいち見えてこない。
来店されるお客様はクーポン持参ばかりでなかなか利益が上がらない。実はクーポンは顧客誘致のメリットとは裏腹に大きな落とし穴があったり、飲食店のマーケティング理論から、効果的販促戦略を
分かりやすくお話したり、顧客管理って本当に必要か、従業員のモチベーションを上げるためには?などと繁盛店へと導く疑問まで答えちゃいます!!しかも、すぐにお店で実践できるものばかりです。
その内容がですね・・・おっと、私が喋れるのはここまで。詳しい内容が知りたい、それを実践したいオーナー様、社長様。明日、14時30分からのセミナーにぜひ、御参加下さい。
申し込みはこちらから↓
お席も残りわずか。今回は限定開催ですのでお早目の申し込みお待ちしております。こうしている間にも申し込みがきてますよ。
すぐにお申し込みを。
店舗勉強会 [ 2011.5.7 ]
昨日、名古屋千種店の皆さまとCASIO OESの勉強会を行いました。
自分自身のデモ練習でもあったのですが、前日の練習では部長にダメだしの嵐。悔しく何回も見直し、寝ることを忘れるくらいに資料の読み返しいざ、本番へ。
デモを行った後、沢山の質問を頂きました。質問があるということはそれほど興味を持って頂いたと思います。質問は答えられるのもあれば、答えられなかったものもあったので、お客様の所、他の店舗の所にお伺いした際には答えられるように日々勉強してまいります。
お店でも絶賛だったCASIO OES。気になったあなたはすぐクリック。
http://www.tenpos.jp/casiooes/
又、5月23日に待望の西日本でのセミナー第1回目が名古屋 千種店で開催されます。人数制限に限りがありますので、お早めに。
名古屋に来ての驚き。 [ 2011.4.24 ]
この名古屋に来て早1週間が経ちました。
千種店の人たちには助けてもらい、日々感謝をしております。
今日、業者さんに表敬訪問したときに出た話で、会社までの道のりを聞かれた時のことです。
「今日はどちらの駅から来られたのですか?」
「上前津駅から歩いてきました。」
「歩いてですか?遠くなかったですか?」
「いや、10分くらいでしたよ。」
「10分!?名古屋の感覚は5分歩くだけでもう遠いですね。」
「……」
なるほど。だから、車が発達したわけですね。
他にもあんぱんの発祥の地であったり、飲食店にいけば必ず灰皿があったりと驚きの連続でした。
それでも、飲食店は皆元気で、お客様を大事にし、その一つ一つに全力な姿は東京の人々が忘れてしまったものであり、本来の飲食店の姿がまだ、残っていました。だからこそ、少しでも長く続けて頂きたい。
そんなお手伝いをぜひ、名古屋で行っていきたいです。
そんな思いと驚きの発展があった1週間でした。
情報館コーナー 開幕です。 [ 2011.4.17 ]
3月17日の西日本エリア名古屋 千種店が今日開幕しました。
千種店の店長をはじめ、たくさんの従業員の方々に支援されて無事に開幕することができました。
この場を借りてお礼をしたいと思います。本当にありがとうございます。
さて、情報館コーナーでは今流行りのCASIO製オーダーエントリーシステムが実際に触れたり、ポイントカードと顧客管理システムを連動させることによって、本当の常連づくりをしていく『顧多郎・来多郎web』やリピーターが増え、攻めの販促ができる。しかも、他とは比べものにならないくらいの価格でできる携帯販促『あつめ?る』などなど、テンポスバスターズだからこそできるお手伝いを笑顔でお待ちしておりますので、御遠慮なく、申し出てください。
話は変わりますが、名古屋に到着して初めて入店した喫茶店で、御飯を食べたのですが、飲食店の接客が素晴らしいものでした。又、お客さまも皆常連ばかりで温かい家庭的な感じのお店が多く感じとれました。だからこそ、お手伝いがしたい。困ったときに助け船になれればと思います。
ちなみに僕が名古屋で最初に食べた食べ物は肉でした。ボリュームはあり、お値段もお手頃の喫茶店でした。これからもいろいろな飲食店にお伺い致しますのでお邪魔した際にはどうぞよろしくお願いします。
顔を覚えてもらう。 [ 2011.3.4 ]
3月の季節となれば、卒業シーズンですね。出会いがあるのと同時に別れも来る。そんあ季節が来たのかと思うと1年前は自分が卒業式だったとふっと思い出していました。
飛び込みをしていると色々なお店と出会います。路面店もあれば、地下のお店、2階、3階のお店とも出会います。
2階、3階ではお客が見えずらい。躊躇してしまう。そうなってしまうと入りが悪くなってしまう。そんなときにクーポンの罠にはまってしまう。
そんな罠にはまらないためには、周りの会社や地域の人に挨拶に周ることで、顔やお店の場所を覚えてもらう。でも、きっかけがわからないといわれてるオーナーさん、社長さん。それがあるんです。
気になりますか??
気になった方はまずこちら→http://www.pcard.jp/
やはり、顔を覚えてもらうことは大事ですよね。ちなみに僕も飛び込みの際、覚えてもらうためにあることを言って入ります。
続きはまた今度ということで。
販促活動 [ 2010.11.26 ]
ランチ前の繁華街、夜の商店街を見ていると忘年会、年末に向けてのお客様を獲得するために、ハンディングをする人があふれています。中には、コスプレをして興味をひかせようとするお店もあります。ただ、貰うのはどれもクーポン券。しかもドリンク1杯無料や半額といったどれも魅力のないもの。一昔はそれらが新鮮に思えてきたのが、今では当たり前。
新規ばかり集まり、常連さんが離れてしまう。そして、忙しいのに利益がでない。そんな効率の悪い販促活動はもうやめにしませんか。じゃあ、どうすればいいのか?それを解決するのは弊社が行っている無料セミナー。無料と聞いてピンッと来ない方。一度来てみてください。来て頂いたお客様の声で、無料なのにここまでしっかりしているセミナーは見たことないと絶賛を頂きました。どこで見れるのか。そんなあなたはここをクリック
http://www.tenpos.jp/nearmarke/
年末戦線を勝ちにいくためにはまず、一度足をお運びください。