Author Archive
名古屋でもセミナー開始!! [ 2011.5.4 ]
月末の大きなデスクワークも終わり、今日は、名古屋の繁華街、「栄(さかえ)」に飛込みで行ってきました。
?
G.W.真っ只中ですもの、人がたくさんいました。
飲食店も仕込みで大忙しです。
なんとなく、のカンでしかありませんが、元気そうなお店だなーと何らかのオーラを感じて、お店に入ります。
今日は、なんと、違う屋号の3店舗が同系列のお店でした。名古屋が本社で、関東圏・関西でも展開されています。
第二の「ゼットン」「かぶらや」になるのでしょうか?
かと思いきや、「この店(屋号)は1店舗だけですよ」って言われて、いただいた名刺をふと見たら、15店舗くらいやられていたりして、びっくりしました。
きっと、お客様を大切にされているんだろうと思います。でなきゃ、お店は増えないですもん。
?
?もっとお店とお客様の距離を近づけるために、どんなことをしたらいいの??
っていうことを中心としたセミナーを、5/23(月)テンポス名古屋千種店で行ないます。
タイトルは「トータルプロモーションのすすめ」。
東京で437名のご参加実績を持つ、人気の無料セミナーです。
ぜひ、ご参加くださーい!
ところで、もひとつビックリしたことが。
名古屋千種店の最寄駅「吹上」から「栄」って、乗り換え時間入れても15分くらいのところ(しかも、1つ隣の「久屋大通」なら8分で着きます)なんですけど、場所を知ったお店の方が
「吹上か?、遠いなー」
え・・・・・・・・・・・・(-_-;)
名古屋の空の下から [ 2011.4.21 ]
わたしの登板日は水曜日ですが、日曜Openだったからか曜日の感覚がトンとずれてるようです(^^ゞ
名古屋に来て5日ですが、東京とは全く違う空気です。(アタリマエか…)
名古屋に入る前に、ちょいとリサーチして気付いたこと。それは、個店に見えても3、4店舗やってるなんてザラだし、しかも経営歴が5?6年は当たり前で、10年20年選手も?別にフツー?ってカンジ。
月曜に、うちのグループ会社である「あさくま」に行き、取締役にお会いしてその話をしたら、「そう、東京と名古屋は違うわよぉ?」って仰ってました。
何軒か商談でお邪魔しまたが、お店とお客様のつながりを大事にしている様に思います。
なんだか、首都圏の多くのお店が忘れているものが残っているような気がします。
Openしたテンポス情報館名古屋営業所。
わたしたちも、名古屋の飲食店ときちんと向き合って、いい関係になる様、本当に努力します。
新規Openのお店 [ 2011.4.13 ]
今日は、今月末にホルモン焼のお店をOpenする社長さんにお会いしてきました。
チラシを配ったり、とかいろいろ販促に知恵を絞っています。
ポイントカード導入も相当視野に入れていたみたいなんだけど、Open前はとにかく、飛ぶようにオカネがなくなってしまうので、当面は紙のメンバーズカードで運用するとのことでした。で、コツコツと顧客情報を集めて、何れは、ポイントカードと連動させた顧客管理までたどり着ければいいな、と。
紙のメンバーズカード?
手作業での顧客管理??
いやいや。
自粛を否定します。 [ 2011.4.6 ]
ここに来て、ニュースで取り上げられる様になりました。
「行き過ぎる自粛は止めよう」。
あんた達であおっといて?って思わないでもないけど(;一_一)
でも、ホントにそう思います。
地震への恐怖(単純な怖さ・帰れない怖さ)、原発(っていうか、放射能?)の怖さ、流通ストップ、計画停電、と飲食店にとっては対処しようもないことばかりが次から次へと振りかかってきて。
テンポス情報館は、飲食店様に様々なサービスを提供しているので、飲食店のダメージが如実に伝わってきて。
外食費は一番最初に削られてしまう費用で、だからこそ「やばいっ」って感じました。?経済日本沈没?になりかねないって。
大げさ??
でも、やばいって感じた時に、「経済を止める訳にはいかない!」って強く思ったのもホントです。
?
酒蔵『南部美人』の社長が、ニュースで叫んでました。
「義援金もボランティアの方々も本当にありがたいです。でも、それ以上に、東北の食べ物を食べて、東北の酒を飲んでもらうことが、もっともっと長い支援になるんです。東北のものを食べて下さい。飲んでください!」
と。
元気なわたしたちが働いて、経済をドンドン回さなければ、被災地の方を本当に助けることはできないんだと思う。
働こう。そして、お金を使おう。
被災地の方々への想いを胸に抱いて。
テンポス情報館、全国へ。 [ 2011.3.30 ]
というのは、大げさですが(^^ゞ
テンポス情報館コーナーが名古屋と大阪と福岡に出現するのはホントですっ!
4月中旬?下旬にかけて、3拠点同時Openです(^O^)/
名古屋は、テンポス名古屋千種店に出します。
大阪は、テンポスなんば店、福岡は、テンポス福岡店に出します。
そして、栄えある各営業所長(!)候補は、
名古屋:小泉 雅大(まさひろ)/大阪:武川 雅俊/福岡:渡邊 紀宜(のりたか)
ですっっっ
エンジン全開で準備中です。忙しいけど、楽しいです。
ワタシも名古屋の応援に入ります。盛り上げますっ ・・・多分。きっと。
いやいやゼッタイ!!
名古屋の皆さま、ぜひとも暖かくお迎えくださいませ<m(__)m>
こう見えても気が弱いので(^^ゞ
今できること [ 2011.3.23 ]
3/11に地震が起きた。
その翌週、お客さんのところに電話をした。
東北地方や千葉県の海沿いにあるお客さんとはつながらなかった。
茨城県のラーメン屋さんは、水が来ないと言っていた。
また、茨城県のイタリアンは、建物は無事だったけど、内装や什器備品が全然ダメだったそうだ。
そして、営業できている一都三県では、宴会キャンセルが立て続けに起こり、都心部の夜は人が歩いていない。
飲食店は危機状態だ。
けれど。
ふんばりどき [ 2011.3.16 ]
まず始めに、3月11日に発生した国内最大の地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災地の皆様、またそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
メディアでも報道されております通り、多くの地域で甚大な被害がもたらされており、現在も懸命の救助活動が続けられています。安否不明の方々の早期救出、また負傷された方々の回復を心より願っております。
こんなことが起きるとは思っていなかった。わたしにはどこかで無関係だと思っていました。
なのに。
世界一! [ 2011.3.9 ]
マック(マクドナルド?関西の人はマクド、ですな)を抜いて世界一になったのは、サブウェイ。おぉーっと思ったら、
「サブウェイの世界店舗数が2010年末時点で3万3749店となったのに対し、マクドナルドは3万2737店で、サブウェイが約1千店上回った。米証券取引委員会(SEC)に提出した書類で明らかになったという。売上高では引き続きマクドナルドが、世界首位を維持している。」
売上高はマックなんですね。
客単価的には、サブウェイの方が高いと思うんだけど。
?
もろかぶりだけど…(>_<) [ 2011.1.26 ]
は、ハジけてる!!
なるほど?。こんな居酒屋なら働いてみたいかも!?
居酒屋のアルバイト募集ページのハジケっぷりがすごいと話題になっているんだそう。
本日は『焼肉ビジネスフェア』 [ 2011.1.19 ]
本日より始まりました『焼肉ビジネスフェア』
今年で3回目を迎えます。
正直、閉会時刻間際は足がイタイ(>_<)です。
けれど、楽しいっ
なぜならば、こういう展示会にご来場される飲食店さんは前向きな方が多いのです。
ご順調なお店も、今ちょっと苦しんでおられるお店も、「もっと何とかしたい」という想いは一緒です。
展示会は情報満載なので、何かヒントがあれば、とご来場されるのでしょう。
『焼肉ビジネスフェア』は明日20日 10:00?17:00まで開催しています。
場所は、池袋サンシャインシティ コンベンションセンター です。
足を運ばれてはいかがですか?