新年あけましておめでとうございます。 [ 2011.1.5 ]
早くも2011年の幕開けです。
なんでも、末尾1の年で卯年は景気がよくなるんだとか、さんざっぱら、ニュースでやってました。
これほど取り上げられるということは、逆に…と勘繰りたくなってしまうのは、やっぱり、この情勢に不安・不満があるからなんでしょうね。
とは言え、新しい年ですもの、新たな気持ちで今年も頑張っていきたいものですっ
新年早々、外出して参りましたのは、なんと、日立市大みかでございます(-_-;)
遠かったー。
でもねー。行ってよかったですよ。
新年早々、元気をいただきました。
本日おじゃましたのは、茨城県を中心に、福島県・栃木県にうどんれすとらんを22店舗展開している会社です。
ワタシもこの業界長いですが、それ以上に長くやっておられる企業です。郊外型でありながらも、きちんと実績を出しておられる。これは、やっぱりスゴイことだと思うんです。
その秘密は、当たり前ですが、企業努力を怠らないこと。
やっぱりね、味の追求・サービス向上の追求、これに勝るものはないんだと思います。
そのうどんれすとらんは、店構えからしてファミレスと誰もが思うんですが(実際、ターゲット層もファミリー層なんだけど)、実は、ちょっとそのイメージを払拭したいんだそう。と言うのも、原料となる小麦粉・そば粉から始まって、こだわりを持った商品開発をしているんだそうです。
しかも、知ってました?
日本の基準では、そば粉3割でそばと謳っていいんだそうですよ。
今日、お目にかかった商品部長は、本当に、いろーんな角度から勉強されているなーって思いましたね。
小麦粉も粒の大きさによって、「○○粉」という商品名が変るんだそうです。
新年早々、刺激を受けたわぁ(*^_^*)
こんなことを、出会った飲食店に伝えていくのが、情報館の仕事のひとつにしたいですね。
それでは、本年もどうぞよろしくお願い致します。
previous post: 新年一発目 << ホーム >> next post: 新年