好きじゃない言葉 [ 2010.12.8 ]
先日、流行語大賞が発表されたばかりですが、今日、初めて目にする言葉がありました。
どちらも同じ世代を指しているそうな。
「嫌消費」そして、「おゆとり様」
語感が好きになれないわぁ。
まぁ。それは。
わたしの個人的な感覚の問題なので、それはさておき。
不況しか知らない若者世代のことだそうで、「インポートブランド品はいらない、ネット通販で購入する」「外食するなら1人でも家で鍋がいい」「体に悪いアルコールはいらない」…。
そして。
貯蓄に励むんだとか。
この背景の一番大きなポイントは「いじめ世代」だということ。、「目立たず、空気を読んで、できるだけ深く関わらず」暮らしていくことを余儀なくされた彼らは、何より仲間からバカにされることを恐れ、周囲から「スマート」と思われたい願望が強いんだそう。
なるほど?。
とは思うけど、さみしい限りだし、何より景気への影響が気になるところ。
次の日本を背負って立つ人たちなんだもん!ちょっと、ハジけてくださーい!!
?
…ところで思いっきり余談だけど、流行語大賞が「ゲゲゲの」って、ねぇ…。どうよ?わたし、使ったことないし、使ったことある人も知らないケド?
previous post: 金曜日 << ホーム >> next post: 寒い日だからこそ