ポイントカードシステムはただの値引きクーポンの仕組みではありません。 [ 2010.8.31 ]
webマスターとして日々webの最新情報を頑張って取り入れている私としてweb担当者フォーラムというサイトは毎日欠かさずチェックしているwebサイトの一つです。
そんな中「中国ではポイント乞食がレジ前にたむろしているらしい」という記事が興味深かったので。
それによると、北京では5%割引になるポイントカードを持ってたむろしている人たちがいて、ポイントカードを持っていない人へカードを持って購入することを薦めることで、自分のポイントカードの残高をいっぱいにして、他人に売るとか。
本来値引きのクーポンは来店促進のための道具であり、ポイントカードなどは再来店を促し、より多く利用していただける方にはより多くのロイヤリティを与えるはずのものです。
当然ながらクーポンや値引きをのみ目的としたお客様が少なからずいることは許容の範囲の中ですが、
ここまで外れた利用の仕方となると悲しくならざるを得ませんね。
ポイントカードシステムは顧客管理と連動させた仕組みの中、定期的・効果的手法や手段を用いて初めて効果を発揮するものです。
昨今端末のみでの運用や、売り切りの顧客管理ソフトによる安価な仕組みがこの不況下の中、支持されているようですが、
はたして思うような結果を得られているのか??
という事をも再考させられる記事でした。
もし、ポイントカードを利用した販促の仕組みを考えておられる方は
定期的なサポートと販促手法の提案を兼ねた形で唯一提供 している我々のポイントカードシステムを、まずは検討していただければ、と。